言語学わからない

言語学オリンピックの解説や、(権利的に大丈夫そうなら/許諾がとれれば)各国予選問題の翻訳を載せます

IOL2018-5 アカン語の親族名称

🚨この記事は大きな誤りを含んでいます…。ごめんなさい。後で直します(2021.7.18)

国際言語学オリンピック2018年第5問*1、アカン語の親族名称(Kinship terminology)についての問題です。親族名称の類型を知っていた方が遥かに解きやすいですが、なるべく知らない体で丁寧に順を追って解説します。

てきとうなので多分所々間違っていますし、最適解でもないです。誤謬を発見された場合にはご指摘ください。

なお当然ですがこの解説は公式ではないです。

解き方

f:id:tungumalanna:20190504030756p:plain

f:id:tungumalanna:20190504033144p:plain

Fig.1 問題文の整理

0. 文構造の解析をします。Yɛfrɛ me Xは「私はXです」または「私の名前はXです」。Yɛfrɛ me Y Zは(i)「私はZYです」または(ii)「私のYZです」のいずれか。ここで、Zが複数人のとき必ずY-nomがつくことから、-nomは複数接辞であり、Yの指示内容がZである(ii)が正しいと推測できます。

 

さて、場合分けを少なくするために1つの仮説を導入しましょう。

  [仮説]妻以外の姻族を端的に説明する親族名称は登場しない。

換言すると、「一人のエゴが端的に説明できるのは血族と妻だけ」という仮説です*2。一旦これに沿って論を進めます。当たったらラッキーですね。

 

親族名称の研究で、語り手となる1人称のことをエゴ(ℰ)と呼びます。本問では小問も含めてエゴが5人いて、全員男性です。 

1-1. 各エゴが説明している親族の数に注目しましょう。それぞれ、EnuKofi7人、Kobina6人、Yaw10人以上、(b)-2のエゴ(未定)は6人以上を説明しています。

1-2. [仮説]に基づくと、M1からM7がそれぞれ説明できる人数の最大値は、下表のとおり。

M1

7

M2

7

M3

7

M4

12

M5

7

M6

6

M7

6

1-3. 1-11-2より、M4=Yawと決まります。

 

2-1. 残りの男性は、最大でも7人しか説明できません。よって、EnKofはできうる限り最大数の親族を説明していることになります。

 2-1-1. もしEnKofが真ん中を境にして同じ側にいたら、重複して説明される親族が3人や4人になりそうです。

 2-1-2. もし反対側にいれば、重複して説明されるのはM4(Y)とF52人だけです。

2-2. EnKofが重複して説明しているのはYAmだけです。よってF5=Am

2-3. 2-1-2より、EnKofは真ん中の婚姻を境に別の血族にいます。右側の血族でEnまたはKofが入れるのはM5だけです。

 2-3-1. M5=Kofと、「子供」はsewaa-baという親族名称を示す2形態素の複合語になりますが、これは少し不自然です。

 2-3-2. M5=Enと、「子供」はbaで、自然です。(本当?) このときKofは左の姻族に入ります。

 [疑問]TEnbaである。何故?*3

 

3-1.[仮説]より、F3を説明できる人物はM3のみです。5つの問題文全てを通して、説明された回数が2回未満である人物はEfua(1回)です。矛盾しないために、Efua=F3とし、説明した男性Kob=M3とするのが取り敢えず最適っぽそうです。

3-2. yereは「妻」となるので、M5=Enの妻はF4=Kuとなります。

 

4.ここで問題文(b)-2に目を向けると、このエゴはKof, Y, Kuを説明していることから[仮説]により左の血族に属しています。Yɛfrɛ me banom Kofi...と説明しているので、エゴ(ℰ)が父でKofが息子です。これを満たすのは、=M1, Kof=M2の場合のみです。

 4-1. DKuについて考えてみます。2人はKofから同名称sewaaと呼ばれていることから、sewaaは「(父方の)おば」で、F2=Dだろうと考えられます。sewaa-baは「(父方の)おばの子」です。

 4-2. Kobから見るとDKuはどちらもɛnaと呼ばれていることから、アカン語は直系/傍系を区別しない言語であるとしてよさそうです。[前提知識] よってɛnaは「母/母方のおば」です。

f:id:tungumalanna:20190503220350p:plain

Fig.2 DとKu

nuaの意味について考えます。6回も出現しているので、広い意味を表していそうです。

5-1. 既知のnuaを挙げよう。En→Awは「姉/妹」、Kob→Am/Yは「(母方)平行いとこ*4」。

5-2. 残りのnuaは、Kof→Es, Y→T, En→N

 5-2-1. Kof→Esについて。EsM1F1に入るが、父をnuaと呼んで姉妹と同一視することは通常ありえない。従って、Es=F1と考えるのが妥当。残り物はO=M1。よってwɔfaは「(母方の)おじ」agyaは「父」nuaは「姉/妹」を示します。

 5-2-2. Y→Tについて。Yの姉妹はAmに決まっているので、nua「平行いとこ」を表すのであればF6=T。この場合「父方平行いとこ」を表します。

 5-2-3. En→Nについて。NM6M7、つまりEnの兄弟か甥であるが、これまでのnuaの指示内容を検討すると「兄弟」の方が合理性が高い。よってN=M6とすると、B=M7

まとめると、nuaは「兄弟姉妹」または「平行いとこ」

 

6. ここで、En→B「妹の子」wɔfa-aseとなるが、これが「母方のおじ」wɔfaの逆であると考えると辻褄が合います。

 

以上まとめると、

M1

Ofori

M2

Kofi

M3

Kobina

M4

Yaw

M5

Enu

M6

Nsia

M7

Berko

F1

Esi

F2

Dubaku

F3

Efua

F4

Kunto

F5

Ama

F6

Thema

(F7)

(Awotwi)

ɛna

/母方のおば

agya

父[+(推測)父方のおじ]

ba

子供/兄の子

yere

nua

姉妹兄弟/平行いとこ

wɔfa

母方のおじ

wɔfa-ase

妹の子(母方のおじ-逆)

sewaa

父方のおば

sewaa-ba

父方のおばの子(父方交差いとこ)

*5


前提知識

親族名称の類型*6

日本語や英語とは異なり、おばのことを「母」と呼んだり、従姉妹のことを「姉/妹」と呼んだりする言語が数多く存在します。人類学者はこれらをいくつかの類型に分けることを試みました。

f:id:tungumalanna:20190504012224p:plain

Fig.3 親族名称の類型

f:id:tungumalanna:20190504013036j:plain

Fig.4 Lowieの4類型 (コトバンク「親族名称」より引用)

Lowieは、性別, 直系/傍系, 双岐性(父方か母方か)の3つのうちどれを区別の基準に含むかで親族名称の類型が決まると考え、4類型を立てます。さらに、Murdockは姉妹、平行いとこ、交差いとこの名称における言語間の差異を加味し6つの類型を立てました。

f:id:tungumalanna:20190504021907p:plain

Fig.5 Murdockの6類型+アカン語 (同じ数字は同じ呼称)

では、アカン語はどれにあたるでしょう? Lowieの類型では、母と母方のおば、父と父方のおじを同一視しているので、直/傍の区別がない双岐合併型にあたります。一方Murdockの類型では、姉妹と平行いとこを同一視し、交差いとこについては父方と母方にそれぞれ別の名称を与えているため、どの類型にもあたりません。

IOLの親族名称問題を解く際には、Lowieの類型に当てはめて考えることは十分に可能です。但しいとこの区別を考えるときは、Murdockの類型は全てを尽くしている訳ではないので、その時々で柔軟に考えるのが良さそうです。

 

問題

日本語の親族名称体系は、

(1)どの類型に属していますか?

(2)親族を区別する基準は何ですか?(上に挙げていないものもあります)

 



*1:

www.ioling.org

*2:日本語で姻族に対して「義理の〜」をつける必要があることと同じです。

*3:後掲のコトバンクの記事を見ればわかります(適当)

*4:「平行いとこ」とは、エゴの親と同じ性の親を持ついとこのこと。 e.g.)母方のおばの子, 父方のおじの子

一方、「交差いとこ」とはエゴの親とは異なる性の親を持ついとこ。 e.g.)母方のおじの子, 父方のおばの子

*5:なお、IOL公式解答ではYawとAmaが逆になっている。

*6:この節はコトバンク「親族名称」の日本大百科全書(ニッポニカ)の節とCSAC, University of Kent at Canterburyのサイトを参考にしました。

kotobank.jp

http://era.anthropology.ac.uk/Kinship/kinIntro.html