言語学わからない

言語学オリンピックの解説や、(権利的に大丈夫そうなら/許諾がとれれば)各国予選問題の翻訳を載せます

言オリ風自作問題集

このページは未完です。そのうち埋めていきます(本当?)

形態論

音韻論

数体系

架空言語Geŋ語の数体系

問題
以下の架空言語Geŋ語の8つの数詞は、10,20,30,40,50,60,70,80のどれかに対応する:
peŋ gwis-tik
tig gwis-seɢ baɟ-lin
seɢ gwis-pen
med gwiz-lim baɟ-lin
gwiz-med baɟ-lin
liŋ gwis-seq
tig gwiz-lin
kob baɟ-lin
このとき、
Q1: tig bac-tik × peŋ gwis-tik = ???(算用数字で)
Q2: 16 = ???(Geŋ語で)

注意 ɢはqに、ɟはcに対応する有声子音を表す。ŋは軟口蓋鼻音を表す。軟口蓋とは、口蓋のうち硬口蓋より後部、口蓋垂より前部にあって、kやgの調音点と同じ部分を指す。
ヒント

ヒントを見る
例えば13のことを「2番目の10の3」というように表す言語があります。マヤ語族のTzotzil語などが有名な例です。

答え

答えを見る
Q1: 2020
Q2: liŋ gwis-tik

解説

解説を見る
8つの数詞には共通する構造がありそうです。

peŋ gwis -tik
tig gwis -seɢ baɟ -lin
seɢ gwis -pen
med gwiz -lim baɟ -lin
gwiz -med baɟ -lin
liŋ gwis -seq
tig gwiz -lin
kob baɟ -lin

登場するパーツを整理しましょう。この言語では

  • 形態素末の鼻子音は後続の子音の調音点と同化する(ただし語末ではnになる)
  • 形態素末の子音は、後続の単音の有声性と同化する

なので、
/peN/ /tik/ /seq/ /liN/ /met/ /kop/ /gwis/ /bac/
という8つの形態素(タイプ)が抽出できます。
/gwis//bac/に注目すると、/gwis/はほぼ全てに出現、/bac/は4回出現しています。このことから、/gwis//bac/は位取りのマーカー(日本語の「十」とか「百」)だと考えます。この言語の数体系がN進法だとすると、/gwis/=N, /bac/=N2 かなと推測できます。小さい方から4つ目まで(つまり10,20,30,40)/bac/がついてないんだろうと思うと、40 < /bac/ = N2 < 50 なので、たぶんN=7です。

ここで、
(10,20,30,40,50,60,70,80)≡(3,6,2,5,1,4,0,3) (mod 7)
を考慮に入れると、2回出現するのは/tik/と3なので、/tik/=3かな?と思いたくなります。そうだとすると、tig gwiz-lin=10, tig gwis-seɢ baɟ-lin=80となります。
また、70は7でちょうど割り切れるのでgwiz-med baɟ-linな気がします。それから、50は7進法で101なので唯一/gwis/が現れないことを考えると、kob baɟ-lin=50 でしょうか。
大きめの数で最後に残ったのは60です。/bac/を使っているのはmed gwiz-lim baɟ-linだけなので、med gwiz-lim baɟ-lin=60 かな?

ボツ理由

人工言語だから。

お知らせ

2020年度私の名刺裏ミニ問題に見事採用されました。受け取った人は漏れなく解いてください(威圧)。

文字

語対応

親族名称

その他